テレワークやスマホの使用など、1日の中でブルーライトを浴びる時間が長く、目の疲れを感じやすいのが悩みだった。ブルーライトカットのメガネを掛けることで目の負担は軽減されるものの、メガネを掛けなれていないことと、掛け続けることで鼻の付け根に違和感を感じ、長時間の使用は難しいのがネックだと感じていた。そんなときに、ブルーライトカットはコンタクトの装着でもできることを知り、どれがいいか選んでいる中で出てきたのがChu’s meのBLUE LIGHT SAVEだった。クリアな商品もあったが、どうせ試してみるならカラコンにしてみようと、ランキング上位の中でも美容系インフルエンサーとしても有名なゆうこすプロデュースの商品をチョイスした。3色のみとカラーバリエーションは少なめだが、カラコン初心者なので、王道で違和感が少なく自然に見える色ばかりで、どれを選んでいいか決められないということがないはメリットだと思った。目が強い紫外線を長時間浴びると、脳からも疲労物質が分泌され、脳披露にも繋がると聞いたことがあったので、ブルーライトだけでなくUVカット効果もあるのは魅力的に感じた。UVカットのみのものと、ブルーライトカットもできるもので価格がそれほど変わらないのも選んだきっかけの1つになった。カラコンが流行っているのは知っていたが、黒目との境目がくっきりしすぎて違和感がアリアリなものを目にすることが多かったせいで、自分もそんなふうに思われたら嫌だなと思っていたが、これは3色どれもナチュラルなブラウン寄りの色で、境目がいい意味でボヤけてわざとらしさがなく、自然に馴染んでくれるところに感動した。もともとの目がそうだったかのように見え、なんとなくウルウルして見える点も気に入っている。明るくなりすぎないので、カラコンを着け慣れている人以外にはまず気づかれないところもよかった。一度着けてしまえば、メガネのように違和感をおぼえてストレスに感じることもなく、着けることで目の疲労を軽減できるのもよかった。メガネの掛け外しの煩わしさから開放されて満足している。
Chu’s me ブルーライトセーブ
カラコンの基礎
- カラコン用洗浄液の選び方
- カラコンの酸素透過率とは?
- コスプレにおすすめのカラコンとは?
- カラコンのケア用品選びについて
- カラコンの使用期限と有効期間の違いとは?
- カラコンで目が乾く際の正しい対処方法
- 韓国のカラコンを選ぶ際のポイント
- 男ウケするカラコンって、どんなの?
- カラコンって、お試し可能?
プロが厳選
- カラコン ナチュラリ
- 香音プロデュースのチェリッタ
- エンジェルアイズ(藤井夏恋)
- エマーブル
- アルティメット 2ウィークパール
- アイドールバイリルムーン
- アイコフレ ワンデー UV(シード)
- TOPARDS(PIA)
- TeAmo(ティアモ)
- SEEDアイコフレワンデーUVM
- RUUM(クルーム)1day
- Rodeo VOYAGE Bali
- ramurie
- ワンデーアキュビューディファインモイスト
- ラルムメルティシリーズ
- モラク メルティミスト
- フルーリー 明日花キララ
- フランミー(メープルシフォン)
- トパーズ デートトパーズ
- ディファインモイストフレッシュ
- 指原梨乃プロデューストパーズ
- カラーズワンデー(colors1d)
- エンジェルカラー クォーターシリーズ
- エバーカラーワンデー
- アーティラル UV&モイスト
- ReVIA(レヴィア)
- N‘s COLLECTION
- MOLAK(宮脇咲良プロデュース)
- Chu’s me ブルーライトセーブ
- AngelColor(エンジェルカラー)